kofx 發表於 2012-4-4 17:24:47

4/16~19 BS1 24:00~24:50 中東 變革的方向系列紀錄片

■シリーズ 中東 変革のゆくえ (BS1 4/16~19 24:00~24:50 放送!)

(1) “アラブの春”[阿拉伯之春] 光と影 前編

4月16日月曜深夜 [火曜午前 0:00~0:50]

北アフリカや中東の長期独裁政権に対し、民主化を求める反政府運動が次々と沸き起こっている。その中心はインターネットとそれを自在に使いこなす若い世代だ。一方で、通りに出て生身の身体で武力と対峙し、銃弾に倒れた人々がいたからこそ、歴史は動いたのだ。チュニジア。リビア、シリアで民衆に力がどのように結集され、社会を変えようとしているのかを描く。
(全2回) ■シリーズ 中東 変革のゆくえ

(2) “アラブの春” 光と影 後編

4月17日火曜深夜 [水曜午前 0:00~0:50]

北アフリカや中東の長期独裁政権に対し、民主化を求める反政府運動が次々と沸き起こっている。その中心はインターネットとそれを自在に使いこなす若い世代だ。一方で、通りに出て生身の身体で武力と対峙し、銃弾に倒れた人々がいたからこそ、歴史は動いたのだ。チュニジア。リビア、シリアで民衆に力がどのように結集され、社会を変えようとしているのかを描く。
(全2回) ■シリーズ 中東 変革のゆくえ

(3) シリア 国民弾圧の実態 [敘利亞 壓迫國民的真實情況]

4月18日水曜深夜[木曜午前 0:00~0:50]

反政府運動に対して苛烈な弾圧を加え続けるシリア。ネットには、路上で軍に撃たれる住民、拉致・殺害された子どもたちの映像などがあふれている。しかしアサド大統領は「組織的な弾圧も、虐殺もしていない」と反論する。番組では流出した映像の真偽を専門家とともに検証し、シリア当局の見解を問う。 ■シリーズ 中東 変革のゆくえ

(4) 平穏か改革か ~イエメン 市民の選択~ [平穩 or 改革? ~葉門 市民的選擇~]

4月19日木曜深夜[金曜午前 0:00~0:50]

リビアに次いで世界で2番目に長い独裁政権を維持してきた国イエメン。汚職、貧困、高い失業率に苦しむ市民は、政権の交代を求める声をあげ始めた。これに対し政府は弾圧を強め、外国メディアが退去させられる中、あるイエメン人観光ガイドの計らいでイエメンにとどまったイギリス人のドキュメンタリー制作者。庶民の視点でイエメン社会の現実と、反政府運動のなりゆきをとらえた。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20120416

頁: [1]
查看完整版本: 4/16~19 BS1 24:00~24:50 中東 變革的方向系列紀錄片