west 發表於 2009-1-10 11:54:20

【CES 2009】相關資訊

整合一下 【2009 CES】相關資訊

【CES 2009】Victor.JVC 實現次世代薄型液晶顯示器技術 世界最輕
【CES 2009】Panasonic 展示超薄8.8mm NeoPDP,1/3耗電or3倍亮度
【CES 2009】Sanyo又推出低於2000美元的1080p投影機PLV-1080HD投影機
【CES 2009】Toshiba CELL TV 4K*2K 四倍FULL HD
【CES 2009】世界最薄 三星液晶電視 6.5mm厚液晶電視
【CES 2009】LG 480Hz高速液晶面板


CES開幕。超薄型TVなど新製品が一堂に
-新BDプレーヤーやカメラ、ネット技術など


http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_01.gif会期:1月8日~11日(現地時間)
会場:Las Vegas Convention Center
    Sands Expo
    The Venetian
 世界最大規模のコンシューマエレクトロニクス展示会「2009 International CES」が8日(現地時間)開幕した。7日よりプレスイベントや基調講演が開催されていたが、8日にはメインの展示会場Las Vegas Convention Centerが開場し、各社の新製品や最新技術が一堂に集められている。

■ 新有機ELやPDPなど、テレビ関連の展示が多数
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_02.gif薄型テレビを前面に打ち出したSamsungブース 大手メーカーの展示で目立つのは、やはりテレビ。各社がブースの前面に最新テレビを設置して、アピール合戦を繰り広げている。
 ソニーは、低消費電力化を図った「VE5シリーズ」などBRAVIA新製品を展示しているほか、有機ELテレビも出展。21型/1,366×768ドットの有機ELディスプレイを参考出品しているほか、折り曲げ可能な有機ELディスプレイを初披露。サイズは2.5型で解像度は160×120ドット、厚さは0.2mm。プラスチックフィルム上に有機EL素子を集積化し、折り曲げを可能にしたという。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_03.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_04.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_05.gifソニーの“折り曲げ”有機ELディスプレイ。サイズは2.5型で解像度は160×120ドット21型/1,366×768ドットの新開発の試作機など有機ELディスプレイを多数展示BRAVIA VE5シリーズ
 東芝はCell TVを展示。56型/3,840×2,160ドットの4Kモデルと、55型/1,920×1,080ドットの2モデルを用意し、4Kの超解像技術などをアピールしている。4Kの超解像処理は、従来のREGZAの超解像技術では1回だった再帰処理を、Cell搭載により3回まで増やすことで、高解像度画像の精細化が図られている。
 また7日に発表したAV670シリーズなど新REGZAの展示も大々的に行なわれているほか、Cellを使ったインターフェイス技術や、SDカードを使った映像配信技術などをアピールしている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_06.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_07.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_08.gif55型/1,920×1,080ドットのCell TV56型/3,840×2,160ドットの4K Cell TV試作機で4Kの超解像処理をアピールCell TVの外付けチューナユニット。有線/無線接続の双方を検討しているという
 パナソニックは、超薄型テレビを出展。新VIERAシリーズも展開しているほか、VIERA CASTによるネットワーク対応、VIERA Linkやワイヤレス技術による相互連携などを積極的にアピール。SamsungやLGは超薄型液晶テレビや、LEDバックライト技術などの展示を行なっている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_09.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_10.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_11.gifパナソニックの超薄型プラズマテレビシャープは“BDプレーヤー”内蔵テレビシリーズを投入。32型の「LC-32BD60U」Samsungの31型と14型の有機ELディスプレイ

■ ネット技術にも注目。BDプレーヤーも多数登場

 また、Yahoo!のプラットフォーム「Widget Channnel」を利用したテレビウィジェット対応テレビが、Samsung、ソニー、東芝、LGなどから出展されており、テレビ用ネットワークサービスの新しい潮流として注目される。

 パソコンのサイドバーに表示される“ウィジェット”のように、テレビの画面の隅などにネットワークから取得した情報やコンテンツを表示可能となる。Yahoo!では、「Cinematic Internet」というブランド名で、このウィジェットプラットフォームを展開予定で、SDKもコンテンツプロバイダなどに提供。同規格に則ったウィジェットの増加を計画しているという。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_12.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_13.gif東芝はネットワークプレーヤーでWidget Channel対応SamsungはテレビにWidege Channelを組み込み世界展開
 BDプレーヤーは、パナソニックがビデオ一体型の「DMP-BD70V」やポータブル型の「DMP-B15」などの新製品を発表。パイオニアもBD-LIVE対応の3モデルを発表した。多くのプレーヤーがBD-Live対応となっている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_14.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_15.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_16.gifパナソニックのVHS体型BDプレーヤー「DMP-BD70V」パイオニアの「BDP-120」と「BDP-320」はBD-Live対応シャープの「BD-HP22U」
 また、キヤノンやソニー、パナソニックからAVCHDビデオカメラの最新製品が登場。ポータブルビデオプレーヤーの新製品なども展示されている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_18.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_19.gifhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090109/ces05_20.gifSamsungのタッチパネル採用オーディオプレーヤー「Pulse」12.1Mの新CMOS「Exmor」と120GB HDDを搭載したソニーの「HDR-XR500V」キヤノンの新モデル「Vixia HF S10」
□2009 International CESのホームページ
http://www.cesweb.org/
頁: [1]
查看完整版本: 【CES 2009】相關資訊