JBL- 4428適合使用NuForce Reference9 v2的後級嗎?
請問各位大大,JBL- 4428適合使用NuForce Reference9 v2的後級嗎? JBL喇叭設計一向不難推,NuForce Reference9 v2 後級規格看起來也很優秀!天雷能否勾動地火!真的要實際視聽才才保證!
這類大型的器材,沒有實際接起來試聽,我是不會花錢買的!
JBL- 4428
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/img/4428_ph.jpg
4428 主な規格
形式3ウェイブックシェルフ型http://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif使用ユニット300mm径ケブラーコンポジット
コーン・ウーファー<1200FE-8>
50mm径ピュアチタン・コンプレッションドライバー<175Nd-2>+バイラジアルホーン
19mm径ポリプロピレン・ リングラジエーター<015M>+バイラジアルホーンhttp://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gifインピーダンス8Ωhttp://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif許容入力200W(RMS)http://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif出力音圧レベル91dB(2.83V/1m)http://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif周波数特性40Hz~40kHz(-6dB)http://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gifクロスオーバー周波数900Hz、7kHzhttp://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif寸法(W×H×D)400×635×338mmhttp://www.harman-japan.co.jp/common/img/spacer.gif重量32.5kg
NuForce Reference9 v2 後級規格看起來也很優秀!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/clionet/cabinet/n/nu-ref9v2-sv.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/clionet/cabinet/n/nu-ref9v2-sv-3.jpg
主な特長
Mono Power Amplifier Reference9 V2
NuForce社のReference (リファレンス) シリーズモノラルアンプは、ハイクオリティなステレオ、あるいはホームシアター向けに設計されています。NuForceのオーディオビデオプロセッサと組み合わせたホームシアター等の多チャンネル再生時にも、コンパクトなサイズとスタイリッシュな外観で、モダンなインテリアにも溶け込ませることができます。
Reference9 V2 (リファレンス9: 以降Ref9 V2) の標準仕上げのシャーシには、下地に非常に目の細かいサンドブラストで仕上げたアルマイト加工を施してあり、ブラックとシルバーの2色をお選びいただけます。
NuForce製パワーアンプの動作原理は、所謂デジタルアンプと呼ばれるものですが、一般的なクラスDアンプと異なり、オーディオ信号をPWM化する際に固定周波数の鋸波を使用しないという独自の方式 (特許出願中:Nuforceでは、“アナログスイッチングアンプ”と呼称しています) に基づいて設計されています。
再生周波数帯域は広帯域で低歪、かつ出力インピーダンスはほとんど0_で4000にも及ぶ高ダンピングファクターを実現し、スピーカーのインピーダンス変動をものともしないと同時に、限りなく0度に近い位相回転を誇り、再生音は決して生気を失うこと無く、力強く旋律を、リズムを、ソウルフルな人の声を奏でます。最先端の技術は、そのすべてが純粋で深遠たる音楽再生のためにあるのです。
その他
上位機種であるReference9 SE V2 (以降Ref9 SE V2=日本未発売) 同様、背面の接続端子には、高品質で知られているWBT製品を使用しております (日本限定)。また、Ref9 V2からは内部基板やフェイシアの変更を行うことで、SEバージョンにアップグレードが可能です。フェイシアのカラーは、SEバージョンでも引き続き同色をご利用いただけます。
SPEC全高調波歪率0.03%以下 (1kHz/10W)ダンピングファクター4,000以上
(再生周波数全帯域において出力インピーダンスは0に近似) 入力RCAアンバランス×1系統
XLRバランス入力×1系統入力インピーダンス45kΩ増幅度27dBSN比100dB (100W) SP出力端子Eichmann製バインディングポスト (Yラグ, バナナ端子対応) シャーシ素材高品質アルミ製, 高精度サンドブラスト&アノダイズ仕上げ
(オーディオ帯域の不要な共振を排除)付属品電源ケーブル対応電圧全世界対応 (84VAC-264 VAC)定格消費電力30W出力8Ω負荷時4Ω負荷時2Ω負荷時瞬間最大出力(peak 20m sec)325w650w1300w最大(RMS)190w300w300w出力帯域幅100 - 20kHz (±0.8 db); 10 Hz (-0.5 db); 60kHz (-3 db)サイズH46×W216×D356 (mm) *脚は含まず重量3.2kg型番Ref9 V2/BK (ブラック), Ref9 V2/SI (シルバー)
4428|JBL HOME AUDIO|
NU FORCE Reference9 V2 日本【楽天市場】資料 原帖由 ken 於 2008-1-22 02:58 發表 http://www.hd.club.tw/images/common/back.gif
請問各位大大,JBL- 4428適合使用NuForce Reference9 v2的後級嗎?
個人是沒聽過....:^o
不過照TAS對NuForce Reference9 的報導.
推力應該是沒問題.
C/P值也高.
頁:
[1]