west 發表於 2010-11-3 08:55:00

可互換鏡頭專業AVCCAM「AG-AF105」日本首次亮相

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana01.jpg
AG-AF105(不含鏡頭)
マイクロフォーサーズの業務用AVCHDカメラが国内初披露
-パナソニックが12月発売。Inter BEE出展内容も紹介
パナソニックは2日、マイクロフォーサーズマウントのレンズ交換が可能な業務用AVCHDビデオカメラ「AG-AF105」を国内で初披露。様々なレンズを使用できる利点や、動画撮影機能の特徴などについて説明した。
 「AG-AF105」は9月13日に国際放送機器展「IBC 2010」で発表。世界で初めて4/3型(フォーサーズ)MOSイメージセンサーを搭載した業務用のHDビデオカメラ。マイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼用レンズや、交換アダプタを介してプライムレンズなどのシネマ用レンズが利用できることが特徴。発売は12月より開始され、価格は837,900円。
 撮像素子は、デジタル一眼カメラ「DMC-GH2」と同世代4/3型MOSを搭載。総画素数は1,831万画素でGH2と共通だが、ドライブ回路など一部の仕様が異なるという。GH2と同様にセンサーから60コマ/秒で出力することで、滑らかなフルHD動画撮影が行なえる。
 「映画用35㎜フィルム(22×16㎜)とほぼ同じ撮影面積」という大型イメージセンサー(17.3×13㎜)の採用により、被写界深度が浅く、より広角な映像収録を実現。記録映像フォーマットは、1080/60i/50iと、1080/30p/25p/24p、720/60p/50p/24p/25p/30p。記録モードはPHモード(1,920×1,080/1,280×720ドット、平均21Mbps)、HAモード(1,920×1,080ドット、平均17Mbps)、HEモード(1,440×1,080ドット、平均6Mbps)を用意する。音声記録はドルビーデジタル/リニアPCM(いずれも2ch)。
 記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。カードスロットは2基備え、2枚のリレー記録も可能。HD-SDI出力やHDMI出力、XLRオーディオ2ch入力、アナログ音声出力、ヘッドフォン出力などを装備する。液晶ビューファインダは0.45型/852×480ドット、液晶モニタは640×480ドット。ハンドルとグリップは着脱可能となっている。外形寸法は163.4×209.4×195mm(幅×奥行き×高さ/ハンドル・グリップ含む)、重量は1.2kg。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana02_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana03_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana04_s.jpg「AG-AF105」本体操作ボタン部。左下側に十字スティック型の「FUNCTION」ボタンを備える液晶モニタhttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana05_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana06_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana07_s.jpg記録フォーマットシネライクガンマやDRS(Dynamic Range Stretch)といった同社カメラの画質調整機能を継承グリップ部は着脱可能。取り外すと1/4インチのネジ穴として利用できる
■ スチルカメラと同世代のセンサーで「動画カメラに徹した」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana07_1_s.jpg各社のレンズとマイクロフォーサーズ用マウントアダプタ。写真左にあるのがカール・ツァイスのシネレンズ「Compact Prime CP.2」
 マイクロフォーサーズ対応による大きな魅力は、さまざまなレンズが装着でき、一眼レンズのボケを活かした撮影が可能なこと。フランジバックが他のレンズにマウント規格に比べ短いことから、ほとんどのスチルカメラ用レンズがマウントアダプタを介して装着できるという。
 装着できるレンズとしては、新たにカール・ツァイスのシネレンズ「Compact Prime CP.2」のマイクロフォーサーズマウントモデルも登場。IBC 2010で発表され、2010年第4四半期発売予定で、昨日パナソニックに届いたばかりという同製品が会場に展示された。
 そのほかにもチルト/シフト可能なホースマンのアダプタ「TS-pro」(12月発売/39万8,000円)では、レンズ面を動かすことで被写界深度が調整可能。こうしたチルト/シフトアダプタを利用して実際の風景を“ミニチュア風”にすることも可能となる。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana08_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana09_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana10_s.jpg動画撮影サンプル。被写界深度の浅い動画撮影を実現10㎜の広角レンズで撮影動画への最適化により、スチルカメラ(右)に比べ、偽色の発生を抑えていることがわかるhttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana11_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana12_s.jpgAF105対応レンズシフト/チルトコントロールシステムのホースマン「TS-pro」。駒村商会が発売樋野製作所のマイクロフォーサーズ用チルト・シフトアダプタを使った“ミニチュア風”動画撮影のサンプル映像
 前述の通り、「AG-AF105」はデジタルスチルカメラから派生したイメージセンサーを搭載するが、デジタルカメラの動画撮影機能に比べ、業務用機器として動画撮影に対する様々な最適化を行なっていることが特徴。
 スチルカメラとの違いの一つは、センサーの前に光学フィルタを備え、動画のエイリアシング(ジャギー)を抑えていること。「静止画に比べ低い解像度で記録する“動画カメラ”に徹して、画素に適した光の周波数を入れるべき」(同社AVCネットワークス社システム事業グループ システムAVビジネスユニット マーケティンググループ 営業企画チーム参事の宇郷法明氏)との判断から、光学ローパスフィルタや、動画撮影に最適化した信号処理回路により、偽色の抑制を追求したという。
 また、NDフィルタを本体に搭載し、ロータリースイッチで1/4、1/16、1/64、OFFの切り替えが可能。任意の絞りで撮影が行なえることを利点としている。そのほか、MOSの画素スキャンをスチルカメラのものよりも高速化させており、これまでの課題だったスキュー歪みも大きく改善したという。

■ Inter BEEでは「3D」、「P2HD」、「AVCCAM」の3本柱を訴求
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana13_s.jpgパナソニックの下水流正雄氏
 11月17日からは千葉・幕張メッセにて放送機器展「Inter BEE 2010」が開催される。パナソニックからは「AG-AF105」などAVCCAM製品のほか、業務用の一体型二眼3Dカメラ「AG-3DA1」や、3D対応モニタ「BT-3DL2550」などの3D対応製品、P2HDシリーズなどを出展予定。
 8月よりワールドワイドで出荷開始された「AG-3DA1」の売上の地域別比率は10月末時点で北米が53.4%、日本が21.4%、欧州が13.3%となっている。
 業務用の3D対応機器は民生機に比べスタートが遅れた形となったが、AVCネットワークス社 システムAVビジネスユニットの下水流正雄ビジネスユニット長は「パナソニックらしく、End to Endで提供できる」とアピール。「Inter BEEでの展示スペースは昨年と同じくらいだが、『3D』、『P2HD』、『AVCCAM』の3本柱を中心に“中身勝負”で出展する」と意気込みを表した。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana14_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana15_s.jpghttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/404/243/pana16_s.jpg業務用3D対応カメラの出荷数の地域別割合と、業界別比率業務用3D製品のラインナップInter BEEの同社出展内容

□パナソニックのホームページ
http://panasonic.co.jp/index3.html
□AG-AF105の製品情報
http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/ □関連記事
【2010年9月13日】パナソニック、世界初4/3センサー搭載AVCHDカメラ
-業務用のレンズ交換式「AG-AF105」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100913_393445.html
【2010年9月21日】パナソニック、フルHD AVCHD/3D対応一眼「DMC-GH2」
-センサーから60p出力、24p記録可能。3Dレンズも発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395388.html
【2010年4月12日】パナソニック、4/3型センサー搭載業務用ビデオカメラ
-マイクロフォーサーズのAVCCAM「AG-AF100」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100412_360816.html
【2009年11月19日】【EZ】「放送」のさらに上へ。Inter BEE 2009開幕
~ 3D? 4K? 放送以上をターゲットに走り出す映像業界 ~
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091119_330052.html
【2009年11月18日】「Inter BEE」に最新3Dカメラやプロジェクタが登場
-コンシューマ向け超解像ビデオコンバータも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329925.html
(2010年 11月 2日) [AV Watch編集部 中林暁]
REF:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101102_404243.html

htjmartin 發表於 2010-11-3 14:24:15

這台跟 AF-100差在哪裡??

912 發表於 2010-11-3 14:25:32

正式型号好像没有 AF-100,直接就是 105了,应该是这样。

FISHBONE 發表於 2010-11-5 12:40:26

這次日本展覽我會好好的把玩看看!

west 發表於 2010-11-5 14:01:47

這次日本展覽我會好好的把玩看看!
FISHBONE 發表於 2010-11-5 12:40 http://www.hd.club.tw/images/common/back.gif

魚頭記的多拍些照片回來讓我們聞香喔!!

alex 發表於 2010-11-5 14:51:28

FISHBONE 是去 InterBEE 嗎?

如果有空,期待您的第一手現場報導!! =期待=
最好能再用 iMovie '11 剪一段花序來看看 =崇拜=

FISHBONE 發表於 2010-11-5 15:48:59



魚頭記的多拍些照片回來讓我們聞香喔!!
west 發表於 2010-11-5 14:01 http://www.hd.club.tw/images/common/back.gif

沒有問題!

http://videkin.com/goods/1283766082658/
798,000円

FISHBONE 發表於 2010-11-5 15:50:30

FISHBONE 是去 InterBEE 嗎?

如果有空,期待您的第一手現場報導!! =期待=
最好能再用 iMovie '11 剪一段花序來看看 =崇拜=
alex 發表於 2010-11-5 14:51 http://www.hd.club.tw/images/common/back.gif

好的!

有空剪看看!

joewang2003 發表於 2010-11-6 13:06:50

912 大, AF-100 是歐規編號, AF-101是北美, AF-105 是日本亞洲
都是一樣的機子

Micro Four-Thrid的新闢藍海戰場真是太有趣了, sensor 比 1/3" 大3倍, 是 2/3"的兩倍, 是 1/2" 的2.67倍

正式型号好像没有 AF-100,直接就是 105了,应该是这样。
912 發表於 2010-11-3 14:25 http://www.hd.club.tw/images/common/back.gif

t78902124 發表於 2014-5-1 22:40:21

請問這台如何查詢他錄影的時數?
頁: [1]
查看完整版本: 可互換鏡頭專業AVCCAM「AG-AF105」日本首次亮相