查看: 21746|回覆: 54
收起左側

CES 2008 Show Report 影音綜合速報!

[複製連結]

發表於 2008-1-11 00:48:23 | 顯示全部樓層 |閱讀模式

馬上註冊,結交更多好友,享用更多功能,讓你輕鬆玩轉社區。

您需要 登錄 才可以下載或查看,沒有賬號?註冊

x

KEF also demonstrated the smallest entry in its Reference series, the 201.2, in 2-channels. It sounded superb. $5000/pair now, going up to $6000/pair soon. Get 'em while they're hot.
The highlight of a Runco/Planar/Vidikron lunch for the assembled press in the Renaissance Hotel near the Convention Center was this warm, super-rich chocolate cake with fudge sauce, topped with Dolce de Leche ice cream. The many who left after the main course don't know what they missed.
120Hz operation, to remove motion lag in LCD displays, is exploding all over. Olevia's demo was highly effective, showing that its system smoothed motion at various speeds and with a wide variety of program material, including these white bars which scrolled across the screen.

A THX regular, famous for several THX trailers including the famous Moo-cow, was on hand to help draw attention to THX's latest efforts in audio and video certification.

Clearly the Simpsons are big on the Blu-ray format.
Hitachi joined the parade of manufacturers showing ultra slim flat panel models with this 1.5-inch thick concept design.
There is no way a picture can show how a set like this looks, so I don't have one. But a prototype Hitachi flat panel was claiming a peak (I assume) contrast ratio that's beyond hype. In fact, it's hard to accurately measure (peak) contrast levels even one tenth this high. No further information was provided, such as the technology used (LCD or plasma) or whether or not this display will ever be a real product. But it did look impressive. The demo was on the open show floor, but was nevertheless as well set up as such conditions will allow. The set was in a small, black-draped area with no light shining on or near the screen. The image did appear to fade to an impressively rich black level in scene changes, though because of the setup conditions it's impossible to say whether or not this set might challenge what I saw in the totally enclosed and blacked-out demo room that Pioneer used.
VIZIO introduced more new flat panel displays at CES than any poor scribe should have to deal with. So I'll mention only the largest sets in both the plasma and LCD premier lines. The 1920x1080p VP504F is a 50" plasma ($1699) with Silicon Optix REON video processing. As of now the VP504F is the only set in the new VIZIO line, either LCD or plasma, that uses the REON, though more are possible before the new lines start showing up in stores in May and June. A contrast ratio of 30,000:1 is claimed. On the LCD side, the top of the premier 1920x1080p "Black Tie" series is claimed by the 47" SV47LF ($1899). It features full 120Hz video processing with motion compensation, plus a claimed 5ms response time and 6500:1 contrast ratio.
What's more impressive than a stack of McIntosh gear? More than just looking good, McIntosh is releasing their most powerful amps ever. The MC1.2KW Mono Power Amplifier delivers a whooping 1200 watts. Imagine what that will do when you crank up your Metallica CDs. The MA700 Integrated Amp offers up 250 watts x seven channels for a truly off-the-hook home theater.
Denon showed off their new line of AVRs, many of which feature advanced whole house networking solutions that can access music from iTunes, Windows Media 11 and music servers. Increased whole house networking capabilities will continue to be a major emphasis in Denon products.
Marantz's BD8002 Blu-ray Disc Player is way on the other end of the spectrum at $2,099.99 featuring a 10-bit Silicon Optix Realta chipset with upconversion and scaling to 1080p. The player offers high resolution with decoding of Dolby Digital Plus, Dolby True HD and DTS-HD Master Audio and is capable of outputting both 7.1-channel analog signals and PCM audio via HDMI. Marantz also showed the new VS3002 HDMI Switcher for $349, allowing user to expand the switching capabilities of their AVRs and Pre/Pro by providing six HDMI inputs and two HDMI outputs.
Marantz showed off two new separates, the AV8003 Preamp/Processor and MM8003 Power Amp. However, price and availability were not available. The AV8003 is network capable providing a built-in digital media player using Ethernet connectivity for streaming audio and video content throughout a networked home. The MM8003 is 150 watts x 8 channels.
Snell Acoustics new Illusion reference monitors are the ultimate LCR, selling for $10,000 a piece. The Illusion series speakers incorporates a new concept in enclosure design that significantly reduces resonance and spurious vibration.
The brand new Vision Media Management from Escient plays and imports movies, videos, music, and photos for a complete home entertainment networking system. There are two versions of an all-in-one server/player. The Model VS-100 provides dual 500GB drives, while the VS-200 is outfitted with dual 1TB drives. The VC-1 is a high-performance networked audio/video zone player that streams both audio and video from either Vision servers, allowing playback of music, movies, and photos to any room of the home. All feature HDMI 1.3 support and upscaling to 1080p to ensure the best possible image quality from any source.

For those flat panel owners who want improved sound over the built-in speakers, Boston's Tvee Soundbar provides exceptional 2-channel audio in a slim footprint speaker that mounts on the wall under a TV or rests on top of an entertainment center. A wireless subwoofer comes with the package and all are sold for $399.99. The Soundbar is available in Boston's new P.O.P. colors.

In the wake of a declining market for traditional box speakers, Boston Acoustics has reinvented themselves with a new style [and logo]. Know as the Personal Options Plan or P.O.P. for short, all their new speakers are made of molded plastic exteriors. However, when you rap on the sides or pick up the speaker you become aware that this is just for aesthetics. Inside is the same Boston engineering with a rigid wooden baffle. The shell is available in three different colors and the grilles are available in a number of eye-popping colors. There are several different sizes, from towers to mini-bookshelves, making it possible to mix and match for any size speaker system that your room and budget can afford. Taking it even a step further the SoundWare Series comes in the same colors and designed for use outdoors. Prices for the entire P.O.P. series are modest and easily accessible for most consumers.

CES 英文官方網站: http://www.cesweb.org/

 樓主| 發表於 2008-1-13 14:08:48 | 顯示全部樓層
LED光源のDLPリアプロなど展示 - 240Hz駆動のデモも
LED光源的DLP 背投影電視展示240Hz驅動的 Demo
TIブースの様子。例年と変わらない賑わいを見せていた

TIのブースでは例年と同様、DLPを使ったリアプロジェクションテレビを中心に展示を行っていた。


LED光源を使用したサムスンの61型リアプロ
三菱電機もリアプロを出展
ソニーが撤退を発表するなど、市場での苦戦が伝えられているリアプロだが、TIのブースの来場者は昨年と同じ程度で、米国ではまだまだリアプロを支持する層が多くいると実感させられた。ただし、展示されている製品の製造メーカーの数は明らかに減っており、サムスンが多くを占め、次いで三菱電機が多かった。サムスンはLED光源のリアプロを出展し、一人気を吐くと言った印象だった。

240Hz(右)と120Hz(左)の比較デモ
興味深かったのは、DLPリアプロの240Hzでの表示デモ。建物を高速でパンニングした映像を表示していたのだが、隣に並べられた120Hzの画面では、動きボケがかなり感じられるのに対し、240Hzでは、まるでベッタリ張り付いた静止画がそのまま横に動いているようで、動きボケがほとんど感じられなかった。もちろん、ディスプレイ側が240Hzに対応しても、映像処理回路が追いつかなければ意味がないわけだが、スポーツ観戦やゲームなど、敏速な応答が求められるソースでの恩恵は大きい。将来の製品化を期待したい。

超小型のマイクロプロジェクターも展示。デジカメと比べるとその小ささがわかる
そのほか同社ブースでは、昨年も置かれていた、超小型のポケットプロジェクターを展示。携帯電話やデジタルカメラなどと接続し、動画や静止画を見たいときにいつでも大画面で楽しめるというコンセプトだ。

ゲーム関連の展示が充実していたのも特筆したい。小型・軽量で持ち運びがしやすいポケットプロジェクターや、近接距離で画面を投映しゲームが楽しめるコーナー、そしてなぜかレトロゲームを大画面で楽しむコーナーまで設けられていた。

DarkChip4の紹介コーナー。DarkChip3との比較展示ではその差が歴然
さらに、昨年のCEDIAで発表された新DLPチップセット「DarkChip 4」のデモも実施。ネイティブコントラストが30%向上したことで、画質がさらに向上したことをアピールしていた。

Phile-web編集部・風間

Phile-web 2008 CES 總合速報
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 14:43:16 | 顯示全部樓層
2008年01月08日
<CES2008:日立>厚さ3.8cmのプラズマテレビを初公開 - 2009年に発売予定
厚3.8cm的等離子電視首次公開-2009年發售預定

日立製作所は本日、ラスベガスコンベンションセンターの同社ブースでプレスカンファレンスを行った。ブースの展示内容とあわせてレポートしよう。

厚さ1.5インチの50V型プラズマテレビが登場

同社ブースの最大の目玉は、厚さ1.5インチ(約3.8cm)の50V型プラズマテレビ。これはWooo UTシリーズの発表会の際に公開されたロードマップに沿ったものだが、試作機を公開するのは今回が初めて。2009年の発売を目指す。


厚さ3.8cmの50V型プラズマテレビ
50V型プラズマテレビを横から見たところ
開発を指揮する、同社デジタルコンシューマ事業部 商品企画本部 本部長の吉野正則氏は、今回の薄型化を実現した背景について「パネルの発光効率が上がったのが大きい。試作機の解像度は1,280×1,080iだが、商品化の際には1,920×1,080pとする」と説明。商品化の際の質量については「20kg程度が目標。このくらいだと、一般的な日本の家庭でも容易に壁掛けが行える」とした。

なお、パイオニアが最薄部0.9mmの50V型プラズマテレビ試作機を公開しているが、「我々の試作機は電源回路なども内蔵している。どこまでパネル部に内蔵するかで厚さは変わってくる」と吉野氏は説明。単なるデザインスタディーモデルではなく、近い将来の実用化をにらんだ試作機であることを強調した。


ブース内にはUTシリーズを大量に展示。「1.5 IS HERE」という文字も見える
厚さ1.9cmの32V型液晶テレビ
また、CEATECでも公開された、最薄部1.9cmの液晶テレビも展示。こちらも2009年の販売を目指し、鋭意開発を行っているという。

2008年に「IPS-Pro」パネルが実用化

そのほか同社ブースでは、最近米国でも発売されたBDカムの展示や、超短焦点プロジェクター「CP-A100」など、おなじみの製品群が並んでいる。また、IPSパネルについてもコーナーが設けられ、2008年に「IPS-Pro」というパネルを実用化することで、これまでのパネルに比べ40%の輝度向上を果たし、500cd/m2、コントラスト比1,000対1を実現することなどが紹介された。

超短焦点プロジェクター「CP-A100」のデモ
IPSαパネルの優位性をアピールする展示コーナー

BDカメラで取った映像とSDカメラで撮った映像の比較で桃行われた
BDカムは機構が見えるトランスルーセントボディのものも用意された
技術展示では、IPTV関連の研究成果が目立った。HDTV100チャンネルを一斉に送信できるIPTVシステムや、大量の動画コンテンツをトラックボールで直感的に操作できる新感覚のユーザーインターフェース、そして端末で受信したIPTVを、ワイヤレスで複数の部屋へ配信するゲートウェイなどを見ることができた。

大量のIPTV番組をトラックボールで直感的に操作する新インターフェースを提案
外部のサーバーを介して、遠隔地にあるテレビと画面を共有する技術も紹介された
IPTVを複数のテレビにワイヤレス配信する技術展示

「薄型テレビのワールドリーダーに」

執行役常務 コンシューマ事業グループ長 兼 CEOの江幡誠氏
プレスカンファレンスは、日本では昨年12月に発売されたWooo UTシリーズのビデオから始まった。同社ブースは、その中心を数多くのUTシリーズが飾っており、同製品に対する並々ならぬ期待の強さが伝わってくる。北米市場では3月に発売されるとのこと。現地法人の販売担当幹部は、UTシリーズや今回発表した超薄型プラズマ/液晶テレビを引き合いに出し、「将来的に薄型テレビのワールドリーダーになるのが目標」と力強く語った。

同社執行役常務 コンシューマ事業グループ長 兼 CEOの江幡誠氏は、「PDPとLCDの両方で薄型化を行っているのは日立だけ。また、他社のように技術サンプルではなく、実際に製品として発売されているのが我々だけであることも指摘したい。さらに、薄型の電源回路や効率的な冷却方法などは、日立グループ全体のリソースを活用したものであり、これが我々の強みだ」と説明した。

「コンシューマーエレクトロニクスのビジネスは厳しく、大変タフだが、この分野で我々はチャレンジを続けていく」とも述べ、引き続きAV機器に注力していく考えを示した。

(Phile-web編集部・風間)


http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20092.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 15:07:01 | 顯示全部樓層
<CES2008:松下電器ブース>150インチプラズマを見てきた - BD Live対応の新プレーヤーも発表
Panasonic 150吋電漿 也發表BD Live對應的新撥放機


ズラリと並んだVIERAのフルラインナップ
松下電器産業のブースは、キーノートスピーチでAVCネットワークス社 社長の坂本俊弘氏が発表した150インチのプラズマディスプレイと、厚さ2.5cmの50V型プラズマテレビが話題の中心となっている。

●150インチプラズマディスプレイを見てきた
 
150インチの4K2Kプラズマディスプレイ。家庭に搬入するのが大変そうだ
150インチのプラズマディスプレイを実際に間近で見ると、ちょっと笑ってしまうくらい大きい。恰幅の良い現地の説明員が前に立って両手を広げても、まったく足りないほどの巨大サイズだ。解像度は4K2K(4,096×2,048)なので、すでに3,000台を販売したという103V型のVIERAより精細度は高い。

実際の映像を見ても、コントラスト比は改善の余地があるという気がするが、色乗りの良さは問題ないレベルで、精細感は文句なしに高い。気になるのは商品化の時期だが、坂本氏は尼崎の第5工場が稼働してからデリバリーを開始すると説明していた。同社の計画によれば第5工場の稼働は2009年の5月であり、実際に製品として売り出されるのは、少なくともあと1年半程度あとになる。価格についてもアナウンスされなかったが、600万円前後の103V型を上回ることは確実。一部は一般ユーザーにも販売するとのことなので、ロシアやドバイ、中国などの超富裕層に向けてアピールする計画だろう。
 
厚さ2.5cmの50V型プラズマテレビ横から見たところ
厚さ2.5cmの50V型テレビは、解像度が1,920×1,080。こちらも商品化の時期や価格などについてはコメントしてもらえなかった。  
左が発光効率を2倍にした新パネル。従来のパネルに比べ、同一輝度の場合50%程度の消費電力に抑えることができる
もうひとつのプラズマテレビ関連の大きなトピックである、発光効率を2倍にする新技術についてもデモコーナーが設けられていた。リアルタイムで消費電力を表示し、従来のパネルに比べ、およそ半分の消費電力で同程度の輝度を実現していることが確認できた。

 
画面のようなGUIで、Youtubeを直接操作することができる
さらに、これもキーノートスピーチで紹介された、Youtube動画やGoogleのオンライン写真管理機能「Picasa」などをVIERAで利用できる「VIERA CAST」についてもデモンストレーションが行われていた。

●BD-Live対応の新プレーヤー「DMP-BD50」
 
BD-Live対応の新BDプレーヤー「DMP-BD50」
BD関連では、BD-Live対応の新プレーヤー「DMP-BD50」を発表。プロファイル2.0に対応している。春に出荷を開始するとのことだが、価格については明らかにされなかった。PHL(パナソニックハリウッド研究所)のノウハウをもとにしたクロマプロセッサーと、P4HDというIP変換回路を搭載。また同社独自のシステムLSI「Uniphier」も搭載している。
 
4倍速対応のBD-R DLなどを展示100GBという大容量を実現するBDの構造模型
BDのブランクディスクでは、4倍速対応のBD-R DLなど、現行のラインナップを展示。また100GBという大容量を実現する多層BDディスクの構造モデルも置かれていた。

32GB SDHCメモリーカードなどその他の展示も充実
 
32GBのSDHCメモリーカード
そのほか、前日のプレスカンファレンスで発表された32GBのSDHCメモリーカードや、BDプレーヤー内蔵の5.1chホームシアターシステム「SC-BT100」、さらにSDメモリーカードスロットと60GB HDDを搭載したハイブリッドカメラ「HDC-HS9」など、話題の製品を大量に出展していた。
 
BDプレーヤー内蔵ホームシアターシステム「SC-BT100」のレシーバー部SDとHDDのハイブリッドカメラ「HDC-HS9」これは比較的安価なSDビデオカメラ「SDR-S10」
 
会場奥には液晶プロジェクターの視聴コーナーも設けられていた液晶プロジェクターの視聴コーナーで見せていたのは、写真のAE2000とAX200の2機種
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 15:17:57 | 顯示全部樓層
<CES2008:DOLBY> デジタルサウンドの雄、ドルビーが音と映像に最新技術を展開

映画『トランスフォーマー』のロボット、バンブルビーに迎えられるドルビーブース
ドルビーには巨大なトランスフォーマーがお出迎え

ドルビーブースに度肝を抜く演出で迎えられた。映画『トランスフォーマー』の主役ロボット、バンブルビーが聳え立つ。コンベンションルームの天井まで届くかもしれないほどの高さで、映画でも使用(当然、CG以外)したホンモノだそうだ。映画会社との永く深いコネクションがある同社ならではの演出である。どうやって運び込んだのか疑問に思って、会場をご案内いただいたジャック・ビューザー氏(ドルビーラボラトリーズ インターナショナルサービスインク テクノロジーエバンジェリストディレクター)に尋ねると、「自分で歩いてきたんだよ!」(笑)。

日本のアニメ文化にも詳しい、ジャック・ビューザー氏(ドルビーのテクノロジーエバンジェリスト)
ドルビーのハイライトは、メインストリーム技術の「サウンド(音)」と、新規展開の「ビデオ(映像)」の両分野において、それぞれCES発表が行われた。驚異的なサウンドとそれに見合う映像技術という位置づけでの発表となる。

米国初登場のハイダイナミックレンジ(HDR)画像技術

CES発表の映像技術は「HDR」。すでに日本ではCEATEC JAPANにおいて「ドルビービジョン」および「ドルビーコントラスト」という名称で世界初披露されているもの(関連記事)で、LEDバックライト技術を使用した高精細(HD)液晶テレビのコントラストを大幅に高め、輝度とダイナミックレンジを拡大するハイダイナミックレンジ(HDR)画像技術となっている。

「DOLBY HDR TECHNOLOGIES」の比較展示。左がスタンダードスペックの液晶テレビ、右がHDR技術を投入したLED液晶テレビ
「ドルビーボリューム」を採用した薄型テレビ、OLEVIAの試作モデル
HDR画像技術は、LEDバックライト技術を使用した液晶テレビでLEDバックライトユニット(BLU)の機能を活用するもので、卓越したコントラストと輝度によって、現実の世界で目にする奥行き感やディテール、色と遜色のない画像品質を実現する。具体的には局所輝度制御(Local Dimming)付きLEDバックライトを搭載した液晶テレビセットそれぞれによって最適化されるものだという。

実際のデモンストレーションは通常の液晶テレビとHDR技術搭載のLEDバックライト液晶テレビを並べて行われた。その差は歴然で、バックライトの細かな制御ができれば理想的な液晶テレビに追い込めることが明らかだ。

LED(バックライト)技術を開発し、自社で搭載している液晶テレビメーカーは多く、ドルビーのHDR技術を使用することで、製品のビデオ画質を高め、結果的にアドバンテージ機能がテレビセットに加わるとしている。

ドルビーは、初のHDR技術となる「ドルビーコントラスト」のLCDメーカーへの提供を2008年第1四半期中に開始する予定であると発表した。またXilinx(ザイリンクス)社が、同社のフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)チップセット、Virtex(TM)-4 SXがドルビーのハイダイナミックレンジ(HDR)技術の承認を取得したと発表した(ドルビー資料による)。

再生ソースの音量を一定にする「ドルビーボリューム」

やはりドルビーが昨秋のCEATECより力を入れている技術が「ドルビーボリューム」である。特別な試聴室をブースに設けてのデモを行った。このデモ体験後、ドルビーのHDオーディオデモディスク等が無料で貰えるため、たいへんな行列を作っていた。

「ドルビーボリューム」を採用したONKYOの北米試作モデル
「ドルビーボリューム」のデモルームのようす
ドルビーボリュームは、さまざまな機器やフォーマットの音量レベルをコントロールする、アドバンス機能。これによってメーカーもユーザーも音量をコントロールするためのシンプルかつ高度な使い勝手を得ることになる。テレビを見ていて、コマーシャル時に音量が突然大きくなるといった経験は誰しもあることだが、ドルビーボリュームはそれを解決する。ただし、単純な自動音量調整だけでなく、深夜等の小音量再生において、必要な帯域情報を持ち上げる機能も有している。これは体験してみなければ分からない!


テレビ放送において力を発揮する「ドルビーデジタルプラス」

さらに「ドルビーデジタルプラス」が放送メディアのキラーフォーマットとして紹介された。ドルビーデジタルプラスは、ドルビーTrue HDと同じ、次世代DVD向けHDオーディオ規格であるが、次世代DVDフォーマットとしては2種類の提案の中で、影が薄くなっている。しかしながら、基本的にドルビーデジタル(AC-3)をベースとするコンテンツ配信の進化するニーズに対応できるよう特別に設計された拡張性の高い技術で、場所を「テレビ放送」に変えると立場は逆転する。

テレビ放送では、伝送のための帯域幅のコストがすべてを左右するという特殊な環境を持つ一方で、映像のHD化に合わせた音声の向上も求められている。放送の場合、ドルビーデジタルプラスは標準的なドルビーデジタルよりも効率性に優れるため、放送事業者はより多くのHD映画やHD番組を重厚なサラウンドサウンドで提供できるようになる。

「ドルビーデジタルプラス」による放送メディアへ対応デモルーム
「AAC Plus」が採用されたワールドワイドモデル
また、ドルビー社は昨年のCoding Technologiesの買収によって、「AAC Plus」を搭載した技術を取得した。この「AAC Plus」もドルビーブランドとして生まれ変わる。日本のユーザーにデジタル放送のフォーマットとして知られるAACだが、AACの128kbpsに対し、AAC Plusは32kbpsという1/4の転送レートでCD同等の音質が得られるという。

この制限された伝送帯域における高音質で、「AAC Plus」は国内の携帯電話会社auの音楽配信事業「LISMO」に採用されたほか、世界中の主要な携帯電話会社への採用が進んでいる。

(AVレビュー編集部 永井)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20094.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 15:19:33 | 顯示全部樓層
<CES2008レポート>SONYー HDDハンディカムはフルHD/SDの両タイプを用意

HDDモデル最上位機「HDR-SR12」

ソニーが6日発表したHDモデルのうち、HDDタイプの最上位機種となるのが「HDR-SR12」である。このモデルは、カムコーダーとして初めて120GBのHDDを搭載し、1920×1080ドットのAVCHDによるフルHD記録を可能としている。


レンズカバーは電源と連動するタイプ。レンズ横には露出やフォーカスの設定ができるダイヤルを用意。ボディカラーは、ソニーが得意とする光沢のあるブラック
モニターは3.2インチの大型タイプで「Xtra Fine」と呼ばれる92万1000画素の高解像度型。モード切り替えでは新しいタイプのスイッチが採用されている
HDDに記録できる時間はフルHDモード時で約15時間。撮影時は顔認識機能も動作し、最大8つまでを同時に認識でき、色補正露出/フォーカスの3つを最適化する。これは高速処理化する新たな画像処理エンジンの採用が大きい。その結果、従来の動画同時撮影記録時の最大3枚までという制限はなくなっている。

撮像素子には10メガピクセル静止画記録を可能にする5メガピクセル・クリアビットCMOSを採用。動画と製画の同時記録にも対応(このときの静止画は7.6メガピクセル)。ドルビーデジタル5.1chサラウンドにも対応し、ズームレンズの動きに連動して指向性を変化させるマイクも備えた。また、240fpsのスローモーション撮影にも対応している。米国での発売は3月、価格は$1400を予定している。


SD画質モデル「DCR-SR220」

北米市場では、まだまだ根強い支持があるスタンダードディフィニション(SD)のカムコーダー。その中でもっともハイスペックなモデルとなるのが「DCR-SR220」だ。

HDDとメモリースティックのハイブリッド記録を実現したSDモデルの最上位機種がこのDCR-SR220。動画時の静止画同時期録では3メガピクセルで記録される
40GB・HDDを搭載し、メモリースティックへの記録も可能となっているハイブリッド仕様を採用。撮像素子には4メガピクセル相当の静止画撮影が行える2メガピクセル・クリアビッドCMOSを搭載し、SDのHDDモデルで唯一、顔認識機能や光学手ぶれ補正機能を搭載する。発売は3月で、価格は$850とSDカムコーダーとしてはハイグレードな部類に入る。


その他、60GB・HDDとメモリースティックに記録が行えるDCR-SR85は、メガピクセルCCDを採用する普及型モデルで、価格は$700。同じく40GB・HDDを搭載したDCR-SR65。価格は$600。HDDモデルでもっとも下位モデルとなるDCR-SR45が、30GB・HDDを採用するノンメガピクセルモデル。価格は$500。SR220以外の3機種は2月の発売を予定している。

(会田肇)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/08/20096.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 15:26:13 | 顯示全部樓層
<CES2008:マランツ>セパレートAVアンプやBDプレーヤーを発表 - 日本でも春夏に発売
<CES2008:Marantz>前後級分離式AV擴大機和BD播放機-日本春夏發售

マランツはラスベガスコンベンションセンターにはブースを構えず、ホテルでプライベートショーを行った。このプライベートショーはD&Mグループ全体で開催しているもので、別項で紹介するデノンも近くにブースを構えている。

同社が北米で展開しているAVアンプのラインナップ。日本よりも遙かに数が多い
マランツが紹介している製品の中で最大の目玉は、セパレートタイプのAVアンプだ。型番はAVプリが「AV8003」、マルチチャンネルパワーアンプが「MM8003」で、北米では春から初夏にかけて、セットで5,000ドル程度で発売される。その後、日本でも夏頃に発売する予定。国内での販売価格は未定。

まず注目したいのはそのデザイン。同社のピュアオーディオ機器に採用されている「ニュー・プレミアム・デザイン」を踏襲し、フロントパネル部が縦に3分割されている。ただし、ピュアオーディオ機器では分割部にブルーのイルミネーションが仕込まれているのに対し、両機は発光部を持たない。また、国内で発売する際も、写真のブラックの筐体をそのまま投入するという。

●AVプリアンプ「AV8003」


AVプリアンプ「AV8003」。ニュープレミアムデザインを踏襲した
AV8003の背面端子部
AVプリ「AV8003」は、ネットワーク機能を強化したことが大きな特徴。DLNAに準拠し、動画はMPEG2 TS/PS、WMV(DRM対応)の再生が可能。特筆すべきはDTCP-IPにも対応していることで、DTCP-IP対応のハイビジョンレコーダーで録画したコンテンツに、ネットワーク経由で本機からアクセスし、ストリーミング再生することができる。なお、再生できる動画の解像度は1080iまで。

ほかに音楽ファイルはMP3/WMA/WMA Pro(マルチチャンネル音声は2chにダウンミックス)/WAVに、静止画はJPEG/BMPの再生が行える。

無線LANは内蔵せず、イーサネット端子のみの搭載となる。「無線LANをご希望の場合は市販の無線LANコンバーターで対応いただきたい」(同社説明員)とのこと。


AV8003のネットワーク機能使用時のGUI。日本でもGUIはおそらく英語のままで導入されるとのこと
ネットワークを介し、NAS内のビデオコンテンツをリスト表示したところ。左にコンテンツの詳細が表示される
ほかに1080pへのビデオアップスケーリング機能も装備。なお、HDMI端子は入力4/出力2。XLR/RCAのマルチチャンネルプリアウトや、CD用のXLR 2ch入力端子なども備える。

●マルチチャンネルパワーアンプ「MM8003」


マルチチャンネルパワーアンプ「MM8003」。シンプルかつ精悍な雰囲気だ
MM8003の背面端子。XLR入力とRCA入力をそれぞれ8系統備える
マルチチャンネルパワーアンプ「MM8003」は、8チャンネル分のRCA/XLR入力、スピーカー端子をそれぞれ装備。RCAとXLRは切り替えスイッチが付いている。リモートコントロール端子も装備する。

出力は140W×8チャンネル。4Ωでの連続使用も行える。

●BDプレーヤー「BD8002」


同社初のBDプレーヤー「BD8002」
BD8002の背面端子。イーサネット端子は装備していない
同社初のBDプレーヤー。D&Mグループのシナジーを活かして開発されたモデルで、回路や機構面にその資産となる技術を多く投入しているという。ただし細かな仕様はマランツ独自のものであるという。本機には前面にSDメモリーカードスロットを装備。カード内の静止画の再生が行える。

HDオーディオのビットストリーム出力はもちろん、7.1chのアナログ音声出力端子や10ビットのI/P変換回路なども備える。

北米での価格は2,000ドル近辺で、日本では春先頃の発売を予定している。

なお、デノンが既に発表しているBDトランスポート「DVD-2500BT」相当の製品を、マランツが発売する予定は今のところ無いという。

(Phile-web編集部・風間)


http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/09/20103.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-13 15:54:45 | 顯示全部樓層
<CES2008:サムスン>31V型有機ELが登場/「世界で一番大きい」4X液晶テレビも
<CES2008:三星>31v型有機EL登場/「世界最大」4X液晶電視

サムスンはセントラルホールに広大なブースを構え、同社製品をアピールしている。特に注力しているのは薄型テレビ。液晶、プラズマに加え、リアプロジェクションテレビやバックライトにLEDを使用した製品など、さまざまな方式の薄型テレビがズラリと展示されている様は圧巻だ。

■サムスンの31V型有機ELテレビが初披露

14V型と31V型の有機ELを数台ずつ展示360度回転する展示方法で薄さをアピールした14V型有機ELも並列展示されていた

同社ブースでは、プレスカンファレンスで紹介された有機ELディスプレイも展示されている。昨年、2010年までの量産を発表していた14V型に加え、31V型の試作機も展示している。いずれもサムスンSDIが開発したアクティブマトリックス駆動方式のパネルを搭載。31V型は本国では発表されていたものの、展示会で公開されるのは今回が初めて。

説明員によると、31V型/14V型ともに、解像度は1,920×1,080を確保している。14V型はパネル下部のスタンド内に、31V型はパネル背面に、それぞれテレビチューナーを内蔵しているという。両機とも試作機であるため製品化の時期や価格は未定。ただし、前述のように14V型は2010年までに量産するとのことなので、同じ頃に実際の商品として販売が開始されるものと考えられる。

31V型のコントラスト比は100万対1、厚さ約20mm。実際の画面を見ると、正面から見た際は鮮明な映像だが、横方向から画面を見ると液晶並みにコントラスト比が低下する。自発光方式のわりに視野角がそれほど高くないという印象を受けた。

いずれにしても話題の機器であることには違いなく、展示スペースの前には常に黒山の人だかりができていた。31V型の有機ELはゆっくりと360度回転させながら展示されており、その薄さや画質の高さをアピールしていた。

■世界で一番大きい ー「4X」液晶テレビも出展

また、「世界で一番大きい」(同社)と謳った82V型の“ウルトラHD”液晶テレビも参考出品。本機の解像度は3,840×2,160で、縦・横の画素数はフルHD(1,920×1,080)のそれぞれ2倍。総画素数は“4倍”となり、4X解像度の映像以外はアップスケールして表示することが可能だという。縦・横の画素数が整数倍のため、高品位なアップスケーリングが期待できる。

「世界で一番大きい」82V型4X液晶

ソニーが今回参考出品した82V型4K2K液晶テレビ(関連ニュース)の4,096×2,400画素には及ばないが、4K2Kはそもそもデジタルシネマ用の規格。現状のデジタル放送やHDパッケージソフトを視聴する場合には、本機の「4X」解像度の方が理にかなっていると言える。なお、本機も試作機であり、商品化の時期や価格は未定となっている。

(Phile-web編集部・小澤)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/09/20107.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


發表於 2008-1-13 18:03:00 | 顯示全部樓層
2008果真是不同凡響..好多新的東西..液晶也開始考慮以4個畫素來表示一個畫素
想到以前的四倍密..想不到高解析的1080P也開始四倍密了...
想到這裡就覺得口袋又變小了
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:23:05 | 顯示全部樓層
<CES2008:フナイ>300ドルを切る低価格BDプレーヤー「NB500」を披露
<CES2008:富士通>宣佈 300美元低價BD播放機「NB500」

フナイはラスベガスコンベンションセンターから少し離れたRenaissance Hotelにブースを用意している。注目すべきは同社が先日北米市場向けに発表した、300ドルを切る低価格BDプレーヤー「NB500」シリーズだ。2008年第二四半期中の発売を予定している。

低価格を実現したBDプレーヤー「NB500」(写真はシルバーモデル)
本機はBD-ROM Profile 1 Ver.1.1に対応し、PinPコンテンツの再生が可能になった点が特長。ver.1.3aのHDMI端子を搭載し、1080p出力やディープカラー、CECにも対応。HDオーディオのストリーム出力も可能だ。また、SDカードスロットも備えている。

ブラックのほか、2種類のカラーバリエーションを用意する
会場にはブラックモデルに加え、コンセプトモデルとしてシルバーとホワイトを展示。2つのカラーバリエーション機の販売については「CESでディーラーの反応を見て判断したい」(同社説明員)とのことである。

(Phile-web編集部・小澤)
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:25:13 | 顯示全部樓層
<CES2008:マイクロソフト>Vistaとテレビをつなげる「Media Center Extender」に注目
<CES2008:微軟>Vista和電視能連接的「Media Center Extender」關注

マイクロソフトブースは、Central Hallに広大なブースを構えるほか、屋外にも巨大なテントを構え、Windows Vistaやモバイル用OS、カー用OS、そしてXbox360やZuneなどといったハードウェアに至るまで多彩な商品やテクノロジーを紹介している。

サムスンからシンプルなMedia Center Extender機器が登場

日本ではそれほど知られていないが非常に興味深いテクノロジーとして、「Media Center Extender」技術が挙げられる。かんたんに説明すれば、PC内のWindows Media Centerを、テレビにつないだMedia Center Extender対応セットトップボックスで操作できる、というもの。離れた場所にあるPC内の様々な映像・音声・静止画ファイル、またPCに録りためたテレビ番組、さらにはMedia Centerのネットサービス「Media Center Online」などを、テレビで気軽に楽しむことができる。

つまり、日本国内でネットワークメディアプレーヤーと呼ばれているものと似ているが、異なるのはMedia CenterのGUIがそのまま表示されるので、セットトップボックスとPCのGUIの違いに戸惑うことなく操作ができる点にある。この技術はXbox 360にも搭載されているものだが、同機のユーザー以外にもこの機能を提供するため、アメリカではセットトップボックスが売られているというわけだ。

サムスンのスマートなMedia Center Extender対応試作機
サムスン製端末のリモコン。本体と同じく小型サイズ
hpが公開したMedia Center Extender対応機器「MediaSmart Receiver」
現状のMedia Center Extenderは、Wi-Fiが内蔵されていたり、DVDプレーヤーを内蔵していたりと高機能で、価格も300ドル近辺だが、今回、サムスンが非常にシンプルな構成のExtenderを、試作機ながら公開した。背面にはHDMI端子とイーサネット端子、電源コネクタ程度しか装備しておらず、無線LANもDVDプレーヤーもない。価格は未定とのことだが、相当に安価な価格で登場することは間違いない。

また、サムスン製の試作機とは対照的に、hpは無線LANのほか、ポケットメディアドライブベイという外部記録装置スロットを備えたExternder「MediaSmart Receiver」を公開していた。

さらに、IPTVのプラットフォーム「Mediaroom」もアピール。Motorola製の端末で機能をアピールしていた。
モトローラ社のMediaroom対応STB
MediaroomのGUI
これもMediaroomの画面。写真再生など、メディアプレーヤー的な機能も持っている


タッチテーブル型のPC「Surface」を体験

マイクロソフトが考える未来のPC“Surface”も非常にユニークだ。これは昨年5月に発表された製品で、すでに一部のホテルに納入されているもの。

Surfaceの形状はテーブル型で、テーブルトップ全体がタッチセンサー付きのスクリーンになっている。操作は非常に直感的で、これまでのPCの操作体系とは根本的に異なっている。

これが「Surface」。画面をタッチするだけですべての機能が利用できる
Surfaceに置いたデジカメ内の写真を操作しているところ
たとえば、音楽を携帯音楽プレーヤー「Zune」に転送したいと思ったら、Zuneを画面に置き、楽曲の名前を指でZuneの方にドラッグするだけで良い。また、写真を見たいと思ったら、デジカメをテーブルに置くと自動的にサムネイルが表示され、見たい写真を触るだけで瞬時に拡大する。写真のサイズを変えたり、回転させたり、ウィンドウを移動させたりするのも、すべて指先一本で、しかも非常にエレガントな所作で行うことができる。

しかも、GUIが驚くほど美しく、かつ洗練されている。カメラを置くとその周りには円が表示され、PCが機器を認識していることが一目で分かる。複数の写真を整理するときなどでも、写真を引っ張れば、まるでその写真が実際の物体であるかのように、慣性をつけて移動する。日頃、アップルに比べてGUIや操作体系が洗練されていないと指摘されることの多い同社だが、このSurfaceは、それらの否定的な意見を封じ込めることになるだろう。


Zuneのアピールにも注力

ブースのかなりの割合をしめて紹介されていたのが、北米を中心に発売している携帯音楽プレーヤー「Zune」。4/8/30/80GBの現行ラインナップを大量に展示し、ワイヤレスで音楽をシェアする機能などを強くアピールしていた。また、PC用のZune専用アプリケーションも体験することができた。かんたんに触ってみた印象では、専用アプリはiTunesと比べてもそれほど操作性が劣っておらず、画面デザインはiTunesよりさらにシンプルな印象。画面の空き部分をうまく使って、上品にまとめあげていると感じた。ただし、Zune本体のカーソルボタンは、方向キーと決定ボタンを1つでまかなっているため、慣れるまでは誤操作することが多そうだ。
80GBタイプのZune
「Zune Originals」という、アーティストがデコレーションした特別モデルもいくつか展示していた

「Zune」専用アプリの画面。シンプルでわかりやすい
ゲーム関連の展示が充実。熱心にFPSゲームをプレイする来場者が目立った
そのほか、ゲーム関連の展示が充実していたことも特筆したい。北米は日本に比べPCゲームの市場規模が大きく、PCでも“For Gamer”を謳ったハイスペックなマシンの展示が目立っていた。

(Phile-web編集部・風間)
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:28:54 | 顯示全部樓層
<CES2008:DTSデモディスク>マニア垂涎の“DTSデモディスク”の最新版が登場
<CES2008TS展示光碟>狂熱者垂涎的"DTS展示光碟"最新版登場

左がドルビーのデモディスク(手前がBD、奥がHD DVD)。右が最新DTSデモディスク(手前がBD、奥がHD DVD)
ホームシアターマニア垂涎のHDデモディスク

DTSデモディスクといえば、CESで入手できるサンプルディスクとして有名だ。DVD盤で10シリーズが続き(ということは10年!)、DVDオーディオなどの派生デモディスクも含めるとかなりのラインナップで、間違いなくオーディオビジュアルマニアのコレクションアイテムのひとつである。一昨年、ついに次世代DVD盤が登場した。昨年のCESではHD DVD盤とBD盤のマイナーチェンジ(収録タイトル数を変更)するに留まったため、新デモディスクが登場するかどうかが話題となっていた。(関連ニュース

対抗するドルビーもついに次世代デモディスクを揃えてきた。こちらも展示会のみでしか入手できない貴重盤となっている。


2008年“DTSデモディスク”は高画質な映画コンテンツも満載のHD盤

ラスベガスコンベンションセンターSouthホールに出展のDTSブースを訪れると、すでに米国のマニアたちが次々とデモディスクを求める姿が見られた。CES入場の際に発行されるIDカードをDTSブースで提示すれば、一人につき1セット(HD DVD盤とBD盤)がプレゼントされるというもの。

気になる内容は、なんとHD DVD盤とBD盤で収録内容が違う。HD DVD盤では『ミニミニ大作戦(原題:The Italian Job)』が入っているが、BD盤には未収録。BD晩には『ナイト ミュージアム』、『エラゴン 遺志を継ぐ者』、『X-MEN:ファイナル ディシジョン』が収録されている。両盤共通なのは『ヘアースプレー』『ラッシュアワー3』など。特に『ヘアースプレー』は日本公開が昨年10月されたばかりで、画質もピカイチらしい(説明員によるとBDの転送レート規格いっぱいまで映像が入っているそうだ)。

音楽は6タイトル。こちらも収録内容が異なる。HD DVD盤にクリームの「White Room」が余分に収録されている。裏ジャケットを撮影してみたので、拡大して見ていただきたい。

DTSデモディスク2008年版(HD DVD)の裏ジャケット
DTSデモディスク2008年版(BD)の裏ジャケット
CESでは当然、ドルビーのデモディスクも配られていた。こちらは日本で昨秋に開催されたCEATEC JAPANでのものと同一。とはいえ米国の一般ファンには初登場に近く、ドルビーボリュームもプレゼンテーションを受けなれば入手できなりとあって、試聴ルームは大行列となっていた(別ニュースで解説)。


CESから直輸入“DTSデモディスク”をプレゼントします

ここまで読み進んでくれたアナタに。そんな稀少価値バツグンの「DTSデモディスク2008年度版」をHD DVD盤とBD盤セットでプレゼントします。これから飛行機で直接持って帰ります。ただし条件があります(・・・ごめんなさい)。コンテンツの権利関係上、一般の皆様を対象にした懸賞方式で差し上げることができません。CESと同じようにイベントでしかお渡しできないのが現状です。そこで月刊AVレビューが主催する「スーパークオリティシアター体験会<2008・新春>」(1月19日・20日開催)にて、抽選で各回3名(計12名)の方に差し上げます。プレゼント枚数は記者の努力次第(重たい…)で、まだ増える可能性も残っています。開催場所は名古屋ですが、ラスベガスへ行くよりは遥かに近いです。全国の皆様、気合いでお申込ください。すでに土曜日は満席の回もありますので、お早めに。

(AVレビュー編集部 永井)
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:32:54 | 顯示全部樓層
<CES2008:TAD>TAD Reference Oneをハイスペックソースでデモ - 試作パワーアンプも登場
<CES2008:TAD>TAD Reference One高規格素材展示 -試製power amplifier也登場


新会社(株)テクニカル オーディオ デバイセズ ラボラトリーズが設立されたされたばかりの、日本のハイエンドブランド「TAD」は、ベネチアンの34階に試聴ルームを設けた。昨年はマルチチャンネルでのデモンストレーションが中心だったが、今回のテーマは「音楽を楽しんでもらおう」ということで2チャンネルの再生のみとなっていた。

TADブースではTAD Reference Oneを2チャンネル再生でデモンストレーションしていた
今回のソースはCDがメインではなく、192kHzなどのハイスペックソースがメインである
今回はデジタルソースばかではなく、オリジナルから起こされた市販の高品位オープンリールテープも使用
ここでは、オーディオ銘機賞2008の金賞に輝いた「TAD Reference One(以下R-1)」をデモンストレーション。今回は、ハードディスクに収められた、192kHzまでのハイスペックソースを、BerkeleyAudioDesignのAlphaDACで受け、直接AyreのモノラルパワーアンプMX-Rに送るという伝送方法で、R-1を駆動していた。また、ソースにはTHE TAPE PROJECTのオリジナルから起こした38オープンリールテープも使用。こちらも素晴らしい音質で、R-1の高い再現能力を見事に引き出していた。開発に関わったアンドリュー・ジョーンズ氏の解説の元、デモンストレーション時には、毎回手立ち見が出るほどの盛況ぶりでR-1のアメリカでの注目度の高さを実証してくれていた。

別室に用意された試作段階のパワーアンプ。外観はまだまだの状態だが、音の仕上がり状態はかなりの部分まで詰めが行われている感じだ。発売はこの秋の予定
さて別室には、新会社から初のリリースとなる予定のモノラルパワーアンプが用意されていた。まだ、試作段階のもので、外観はほとんど作り込みがされていなかったものの、回路などの内部的にはかなり詰められていた。従来のものより遥かに制振性のダクタイルという新素材によるボトムベースを採用(写真の黒い部分)、トランスの制振にも新しい工夫を行い、すべてをメイド・イン・ジャパンによる厳選された高品位部材で作られているとのことである。パイオニアのエクスクルーシヴ時代の伝統を継承し、A級動作で高効率を実現。現状で300W/4Ωというスペックのモデルとなっている。発売はまだ先であり、今秋を予定しているとのことだ。

試作パワーアンプは、プロトタイプのミニReference Oneともいえるスピーカーでデモ。今回のショウのため急きょ作られたものであり、発売の予定は今のところないというのが、残念なところ
このモノラルアンプは、まだプロトタイプのブックシェルフ型の2ウェイスピーカー(今のところ発売の予定はなし。写真を参照)と組み合わせて、やはりハイスペックソフトを試聴できたが、制振効果によりとにかくS/Nがよく純粋な音で、引き込まれるように音楽を楽しむことができ、最終的な仕上がりを大いに期待できるパフォーマンスを見せてくれた。

このアンプとの組み合わせでTAD Reference Oneが、どのような音楽を奏でてくれるのか今年の大きな話題といえるだろう。

(季刊・オーディオアクセサリー編集部・樫出)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20123.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:36:23 | 顯示全部樓層
<CES2008:DYNAUDIO>コンベンションセンターで大きく出展 - カーオーディオ用新ユニットが登場
<CES2008:DYNAUDIO>以會議中心大型展出- 汽車音響用新單體登場


昨年創立30周年を迎えたDYNAUDIOは、ほとんどのピュアオーディオブランドがベネチアンに出展する中、コンベンションセンターに大きなブースを設置し出展した。30周年を大きく打ち出したディスプレイが施され、記念モデル「Sapphire」を核の部分に置き、現行モデルのほとんどを展示しアピールを行っていた。

30周年を大きく打ち出したディスプレイ。フラグシップモデルから、ほとんどの現行モデルを展示していた30周年記念モデル「サファイア」は中心に置かれているオーディオ銘機賞2008特別製品大賞の賞状を受け取り、喜ぶロバート・ハゲマン氏

この「Sapphire」はオーディオ銘機賞2008の特別製品大賞を受賞しているが、当日CESの会場に英語版の表彰状を持参し、DYNAUDIO社のセールスディレクターのロバート・ハゲマン氏に直接授与を行った。ハゲマン氏は、この受賞を大変喜んでおり、さっそく会場に展示してあるSapphireのところに展示する、と言っていた。

新しく登場したカーオーディオ用のトップレンジモデル「Esotar2」。今春刊行予定の「High-End CARAUDIO vol.2」で詳細なレポートを予定している


本会場では、ホーム用のスピーカーの新製品は残念ながら登場しなかったが、昨年10月に音元出版から刊行された「High-End CARAUDIO」誌でも僅かばかり触れた、待望のカーオーディオ用の新ユニットが展示されていた。

このモデルは同社のトップエンドのユニット群となり、「Esotar2」シリーズと名付けられている。モデルは3モデルとなり、高域用28mmソフトドームの「Esotar2110」は再生周波数範囲が2000Hz~30kHz、中低域用の17cmユニット「Esotar2650」は再生周波数範囲が50Hz~4kHz、低域用の30cmユニット「Esotar21200」は再生周波数範囲が18Hz~300Hzとなっている。ハイエンドなカーオーディオファンにとっては日本上陸が待ち遠しいニューモデルといえるだろう。

(季刊・オーディオアクセサリー編集部・樫出)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20126.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:44:20 | 顯示全部樓層
2008年01月10日
<CES2008:エソテリック> プリアンプ「C-03」やパワーアンプ「A-100/80」を公開
<CES2008:Esoteric>前級擴大機「C-03」和power amplifier「A-100/80」公開

エソテリックの試聴ルームの様子。MG-20/10をドライブ
別室では映画を上映し、シアター向けにも同社製品を活用できることをアピールしていた
エソテリックブースは、ピュアオーディオ系のメーカーが多数出展しているVenetianに試聴ルームを設けている。

今回、世界初公開となったのは、プリアンプ「C-03」と管球モノラルアンプ「A-80」の2モデルだ。

プリアンプ「C-03」は、P-03/D-03との組み合わせを想定した製品。デザインも03シリーズのものを踏襲している。デュアルモノ構成で、回路構成はソリッドステートを採用。日本では3月末から4月初旬にかけて、80万円程度で販売を開始する見込み。


P-03/D-03とセットになるプリアンプ「C-03」
モノラルパワーアンプ「A-80」
また、モノラルパワーアンプ「A-80」も参考展示。本機は管球式ではなく、ソリッドステート方式となる。A-70のアップグレードバージョンで、筐体デザインは同じだが、トロイダルトランスを採用するなど、内部に様々な変更が加えられている。上記の「C-03」とのセット使用を想定している。試作機のため発売時期は未定だが、価格はA-70と同程度か、若干上回る程度になるという。


A-100は初の音出しを披露。管球式であることがわかるようにサイドカバーが外されている
なお、昨年のインターナショナルオーディオショウで参考展示された管球ステレオパワーアンプ「A-100」は、今回初めての音出しを披露していた。なお、A-100で鳴らしていたスピーカーは同社の「MG-20」だった。

A-100はKT-88を4本搭載し、背面のスイッチを切り替えることでプリメインアンプとしても使用することができる。同社説明員は「管球式ながら非常にハイスピード。管球式とソリッドステートのメリットを両立した」と胸を張る。

このA-100、国内でも今月から本格的にデリバリーを開始するという。

このほか、X-05のブラックモデルも展示。これは北米専用モデルとのこと。また、北米において同社のMEXCELケーブルが発売されることも発表された。


X-05の北米向けブラックモデル。日本でも展開して欲しい
エソテリックはドライブメカを内製できる数少ないメーカー。写真は最新のメカ「VMK-5」
同社説明員によると、北米市場に2004年に参入して以来、売り上げはコンスタントに伸びており、急速にブランド認知が進んでいるとのこと。現地のディーラーやメディアから音質を高く評価していることのほか、ドライブメカを内製できる数少ないオーディオメーカーとして、その技術力が認められていることが、同社の北米における躍進の背景にあるという。

(Phile-web編集部・風間)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20128.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:47:06 | 顯示全部樓層
2008年01月10日

<会田肇のCES2008レポート>日立がLANネットワークに直接繋がるBDカムを出品
<會田肇的CES2008報導>日立展出與LAN網絡直接連接的BD攝影機


2008CESの日立ブースで興味深かったのは、用意されたサーバーにHD映像をアップロードし、ネットワークTVを通じていつでもどこでも高画質なHD映像が楽しめるサービスの提案である。
イーサネットにそのまま接続できるBDカムの試作機。イーサネット用端子に対応したこと以外、基本的には現行BDカムとの違いはない
BDカムからTV側のHDDに映像をダウンロードしているシーン。具体的な速度は明らかにされていないが、見た感じではかなりスムーズに行われている様子だった

アップロードにはイーサネットに直接接続できるBDカムとネットワーク対応TVを使う。ネットワーク対応TVからはBDカムのコントロールも可能で、TV内のHDDなどに映像をダウンロードし、その映像をサーバーにアップロードする。

ポイントはPCなしで誰でも簡単にサーバーにアップロードした映像が見られる点。これまで遠隔地に離れた人に映像を見てもらうには、記録したメディアを送付するしか方法がなかったし、メディアを手にしても再生するためのプレーヤーも必要となる。このサービスを利用すれば、そういった手間をかけることなく、手軽に映像の共有化が図れることになる。操作系のGUIを見てもその完成度はかなり高そうで、日立では対応機の発売も含め、年内にもこのサービスをスタートさせる予定でいるという。

(会田肇)
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:52:30 | 顯示全部樓層
2008年01月10日
<CES2008:Ayre> MX-Rとの組み合わせに最適な待望のプリアンプが登場
<CES2008:Ayre>MX-R的組合最適合期望的前級擴大機登場


ハイエンド・オーディオブランドAyreは、2006年に新発想のモノラルパワーアンプ「MX-R」を登場させ、その高いクオリティにより、多くのオーディオファイルを唸らせた。しかし、このMX-Rに合わせる新型プリンアンプがなく、その発売が待たれていた。

新しいプリアンプKX-Rの外観。シンプルだがアルミニウムモノコックの外観が美しい仕上がり
KX-Rの内部は完全バランスのディスクリート構成。メカニカルなフライ・バイ・ワイヤーを採用している点も同社らしい
ベネチアンに出展した同ブースでは、その待望のプリアンプが発表され、デモンストレーションも行われていた。「KX-R」と名付けられた本機は、シンプルで薄型のスタイリッシュなデザインを採用。間もなくアメリカで発売となる。

MX-Rと同様にアルミニウムのモノコックボディを採用し、内部はAyerのこだわりであるゼロ・フィードバック、完全バランスディスクリート構成。メカニカルなフライ・バイ・ワイヤーコントロールを採用している。また、バリアブル・ゲイン・トランスインピーダンス(VGT)ボリュームコントロールも搭載されている。
KR-XのデモンストレーションはTAD Reference OneとMX-Rを組み合わせて行われた
dpsアナログプレーヤーを使用しアナログレコードも再生。その純度と美しさは素晴らしいものだった

再生ソースはCD、アナログを用意
dpsアナログプレーヤーにはMX-Rサーキットテクノロジーを採用した別電源部が接続されている
デモンストレーションのレファレンススピーカーにはTADのTAD Reference Oneが用意され、MX-Rとの組み合わせで試聴を行うことができる。ソースは、Ayreの最新技術「MX-Rサーキットテクノロジー」を採用したアナログプレーヤーdpsを使用。素晴しく純度の高い音質を実現していた。KX-Rの日本上陸が今から待ち遠しい限りである。

(季刊・オーディオアクセサリー編集部 樫出)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20137.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:55:18 | 顯示全部樓層
2008年01月10日

<CES2008:ANTHONY GALLO>球形ユニットを搭載したハイエンド・トールボーイが登場
<CES2008:ANTHONY GALLO>裝載了球形單元的Hi-End·トールボーイ登場

アンソニーギャロのスピーカーはユニークなデザインの製品が多い。失礼な言い方かもしれないが、その外観からは想像が付かないほどの高品位クオリティを有することでオーディオファンに知られるブランドである。そのアンソニーギャロがハイエンドの新モデルを出品し話題となっている。

The Reference 5 LS。よくみると球状のユニットが8個あるのがわかる
The Reference 5 LSのデモンストレーション風景。かなり背が高く細長いのが分かる
そのモデル名は「The Reference 5 LS」。一見するとシンプルなトールボーイ型スピーカーだが、よく見ると球状のものが8個付いており、裏側にもユニットが付いている。スピーカーの高さは2m近くあり、非常に背が高く細長いデザインを持つ独特なデザインのモデルである。

ユニットは、トゥイーターとして新特許の「CDTII」ユニットを7個、ミッドレンジとしてカーボンファイバー製ユニットを8個搭載。そして背面に、アルミニウム製のロング スロウ サウブーファーを12個搭載するというユニークな構成だ。感度は90dBとなっている。

デモンストレーションによる音質は、空間表現と音楽性が非常に豊かに感じられた。日本に登場するのはいつになるのだろうか?

(季刊・オーディオアクセサリー編集部 樫出)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20143.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 07:58:24 | 顯示全部樓層
2008年01月10日

<会田肇のCES2008レポート>キヤノン、1920フルHD記録対応のカムコーダーを出品
<會田肇的CES2008報導>佳能,1920 FullHD記錄對應的攝影機出品

CESにおいて、かつてこれほどカムコーダーに力を入れたキヤノンがあっただろうか。そう考えてしまうほど、今年の2008CESでのキヤノンは勢いがあった。何せ、今年の春までに米国内で投入するカムコーダーの新製品は全13機種。しかも新たなラインナップとして、内蔵メモリおよびSDカードに記録を行うデュアルメディア記録モデルをHD2機種、SD3機種を用意するなど、そのラインナップの展開ぶりもきわめてユニークとも言える。

まずは、その中で日本でも展開が予想される筆頭モデル「VIXIA HF10」から紹介する。このモデルはSDカード+内蔵メモリ(16GB)を採用したAVCHD方式HDカムコーダーである。このモデルからキヤノンも記録を1920×1080ドットのフルHDとなり、撮像素子(CMOS)から記録メディアまで一貫してフルHD記録を行うものとなった。記録方式はAVCHDで、内蔵フラッシュメモリーにはフルHDで約2時間5分の記録が可能となる。

16GBフラッシュメモリーを内蔵するHF10。メイン電源を入れておけばスタンバイモードに入り、モニターを開くと同時に約1秒で撮影が可能となる。
本体側に見える「BATT.INFO」ボタンを押すと、バッテリーの残量がモニター上に分単位で表示される。モニターサイズは2.7型。
特筆すべきなのはメディアがフラッシュメモリーとなったことで実現したそのきわめてスリムなボディだろう。サイズ面での自由度が高まり、たとえばHDDモデルのHG10との比較では、高さが11mm、幅で8mmの小型化を達成。重量では約380gという驚異的な軽量化が図られている。これに伴い、撮像素子は従来の1/2.7型よりさらに小さい1/3.2型を採用するが、3.3メガピクセルの画素数、明るさは従来レベルを確保できているという。

また、ベルトは着脱式となってリストストラップとしての利用も可能。レンズは光学12倍ズーム付きの光学手ぶれ補正機能付きとなっている。新機能として見逃せないのがモニターにバッテリー残量表示を行う「インテリジェントリチウムイオンバッテリー」の同梱で、カメラの電源に関係なくバッテリーの残量が分単位でわかるようになっている。

ボディがシルバー色となるHF100。フラッシュメモリーを内蔵していないため、記録はSD/SDHCカードへ直接行う。
この他、基本スペックは同じで内蔵メモリを搭載しない「VIXIA HF100」をラインナップ。HF10はボディカラーがブラックのみだが、HF100はシルバーのみ。両機種共に3月の発売が予定されている。

(会田肇)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/10/20146.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報


 樓主| 發表於 2008-1-14 08:00:52 | 顯示全部樓層
2008年01月11日

<山之内正のCES2008レポート>ディスプレイの大型化、超薄型化を考察する
<山之內正的CES2008報導>顯示器的大型化,超薄型化考察

CESで目を引いた試作品と技術展示を紹介する2回目は、ディスプレイの大型化と超薄型化の話題を取り上げよう(関連記事)。

パナソニックのブースで150インチのプラズマテレビが公開されたのはすでに報じられた通り。抜群の存在感で見る者を圧倒したが、その画質はどうだったのだろうか。
パナソニックブースに展示された150インチの4K2Kプラズマディスプレイ

まずは大きいだけで強烈なインパクトがあるし、会場ではじっくり視聴できないので厳密な評価は難しいのだが、4k×2kといえばフルHD画面を4枚並べた解像度だけに、これだけ大きくてもとりあえずハイビジョンの精細感はしっかり伝わってくる。なにしろ画面の大きさが150インチだから、いくら4kとはいえ画素ピッチはそれなりだが、画面全体を見るには最低でも4mは離れることになるから、ハイビジョンレベルでは精細感に不満は出ないのである。

そのうえであえて不満を上げるとすれば、視聴ソースのクオリティがパネル解像度に追い付いていない。屋内外で撮影したコントラストの強い映像を主に流していたのだが、特に屋外のシーンは輪郭が強めで、4kパネルの良さを引き出すには役不足と言わざるを得ない。これまで体験してきた4k映像では、目の前にあたかも現実の風景が広がっているかのような臨場感が体験でき、ハイビジョンとは次元の異なる世界が実感できたのだが、そこまでのリアリティが感じられないのは、やはりソース側に問題があるのだと思う。写真で紹介した劇場内部の映像も含めて、4kパネルにしては、解像感があと一歩物足りない印象を拭い切れないのである。今後はフルHDを超える高精細パネルが各社から登場すると思われるが、再生ソースのクオリティがそこでの最大の課題になりそうだ。

薄型を超えるスリムな超薄型テレビが並んだことで、ディスプレイの展示コーナーは雰囲気が従来とは一変した。

パイオニアブースに展示された最薄部9mmのPDP
横からみた様子

今回のCESにおいて、薄さで一番強いインパクトを与えたのは僅か9mmのパネルを展示したパイオニア。次点は厚さ1インチのPDPを水平、垂直方向にそれぞれスイングさせてその薄さを強調する展示を行ったパナソニックのブースである。シャープは65型の液晶パネル、日立は液晶とPDPそれぞれについて超薄型の試作機を展示して、いずれも現地で大きな注目を集めたが、日本の消費者はCEATECですでにその新しさを一部は体験済みということもあり、それほど大きな驚きはなかった。液晶はその気になればかなり薄くできるということがわかってしまったからだろうか。

パナソニックの厚さ2.5cmのプラズマテレビの背面部
天吊り展示もされている

しかし、ディスプレイの薄型化は技術的に難度が高いと言われつつも、昨年後半から各社が一気に試作機の開発を終え、CESの会場に多数の展示が出揃ったことには大いに感心した。発売まで1~2年はかかるかもしれないが、PDPでも超薄型モデルが視野に入ってきた。その努力には敬意を表したい。パイオニアもパナソニックも背面は放熱孔を最小に抑えてすっきりしたデザインにまとめており、壁に近付けて設置したり、奥行きの浅いブラケットに取り付けて壁掛け設置を行っても動作に問題がないように設計されていることがわかる。

そうした技術の進化を受けて、いずれは日本を含む世界中のテレビ市場でこの形態のディスプレイが主流になり、壁掛け設置が急速に進むことになるのだろう。薄型化は軽量化なくして実現できないし、軽量化は資源の有効利用に直結するので、超薄型化が進む流れ自体は大いに歓迎すべきものである。

超薄型ディスプレイが居並ぶコンベンションセンターのなかを歩きながらあらためて実感したのは、やはりテレビは画質が肝心だという当たり前の事実である。昨年のCESでソニーが有機ELディスプレイを公開し、CEATECで日立が試作品を展示したときはいずれも大きな驚きがあったが、超薄型のディスプレイが各社から出てくることが確実になると、薄いだけでは激烈な競争が続くテレビ市場を生き抜くことはできないだろう。前回紹介したような超高コントラスト性能や際立った色再現性能など、画質のブレークスルーを果たした時点で、初めて薄さのインパクトが強固なものになるに違いない。

各社の超薄型ディスプレイを見て、もうひとつのメリットにも思い当たった。薄く軽くなれば壁掛け設置が容易になる。壁掛けが実現すれば、部屋の音響特性上、フラットディスプレイに由来するデメリットが現在よりもかなり小さくなることが期待される。フロントスピーカーの間に大きな平面のガラス板が存在し、共振しやすい筐体が存在することによって、ステレオイメージが曖昧になったり、音場の広がりが小さくなってしまうことはよく知られている。試作機を見る限り、超薄型テレビは本体の剛性も改善が期待できるので、余計な共振を起こすことは少なくなるに違いない。壁掛け設置で前面ガラスの反射を抑え、筐体の剛性を上げることで不要共振を減らす。超薄型テレビの見逃せないメリットとして、今後の動きに注目していきたいと思う。

(山之内 正)
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/11/20156.html
回覆 支持 反對

使用道具 舉報

您需要登錄後才可以回文 登入 | 註冊

本版積分規則

熱門推薦

風暴StormAudio 家庭劇院巡禮 : 來自新加坡頂層公寓的聲音饗宴
風暴StormAudio 家庭劇院
風暴StormAudio 家庭劇院巡禮 : 來自新加坡頂層公寓的聲音饗宴
何止錦上添花!?Zidoo Neo Alpha的最佳Wingman - HD Fury Vrroom V3
何止錦上添花!?Zidoo Ne
何止錦上添花!?Zidoo Neo Alpha的最佳Wingman - HD Fury 8K VR
風暴StormAudio/Goldmund家庭劇院巡禮 "KazCorporation:為音樂愛好者實現家庭劇院夢想"
風暴StormAudio/Goldmund
風暴StormAudio/Goldmund家庭劇院巡禮"KazCorporation:為音樂愛
風暴StormAudio 4.6r0韌體釋出囉!
風暴StormAudio 4.6r0韌體
風暴StormAudio 4.6r0韌體釋出囉! 新功能和增強功能 系統控
劇毒!DIVA EX-7/EX-mini賢昆仲相汝以沫Hi-End音響網路交換器體驗心得分享
劇毒!DIVA EX-7/EX-mini
劇毒!DIVA EX-7/EX-mini賢昆仲相汝以沫Hi-End音響網路交換器體

聯絡我們| 問題反映| 小黑屋| 手機版| Archiver|  本網站特別聘請 蔡家豪律師 為本站法律顧問

快速回覆 返回頂部 返回列表